GⅡですがハンデ戦で、3勝クラスからの昇級ローテの馬と重賞で戦ってきた馬たちの対戦となります。
昇級ローテの馬たちに隠れて、妙味のある馬がゴロゴロいるので、そちらから勝負します。
予想
◎サトノソルタス
今のこの馬の力なら、重賞を取れる。
新潟大賞典では、差し決着を前受しての3着。
サンレイポケット、ポタジェに次ぐ3着で、ハイレベルなメンバー相手の好走も評価できる。
鳴尾記念は、前残りの展開で参考外。
そして、前走のオールカマーは上位5頭が4コーナー通過5番手以内で決着した前残りの展開を、10番手から差しての6着は高く評価できる。
このレースはウインマリリン、レイパパレ、グローリーヴェイズなどGⅠ級の馬が出るハイレベル戦だったことも価値が高い。
6歳ながら、15戦目とフレッシュでメンバーレベルが落ちる今回は好走必至だろう。
遅咲き6歳での重賞初制覇に期待したい。
◯アドマイヤアルバ
この馬もハイレベル・オールカマー8着からのローテ。
この8着は素直に力をつけた証拠なので、高く評価したい。
今回は目黒記念と同舞台となるが、このときも展開が味方したとはいえ能力があったからこその3着だと思う。
何よりこれだけ人気がないなら期待値が高いので、重い印を打った。
この時と同じ53kgの斤量で、前から粘り込めば再びの好走も期待できる。
▲ロードマイウェイ
京都大賞典の5着は能力の証明。
前走は距離延長ローテでパフォーマンスを上げたので、今回も同ローテで期待できる。
枠と岩田康誠騎手を考えれば、直線でのイン付きで伸びてくるだろう。
△ディアマンミノル
この馬も京都大賞典の4着は高く評価できる。
スタート後に接触する不利があっての4着だったので、今回こそは馬券内に期待したいが、オッズを見るとロードのほうが美味しいので4番手とした。
△オーソリティ
昨年の勝ち馬で、ハンデ57.5kgでもおさえておきたい。
昨年は54kgでの勝利だったのが、今年はトップハンデでどこまで戦えるかに注目したい。
推奨買い目
目標回収率は7000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
単勝 ◎ 100円
ワイド ◎ー◯ 100円
馬連 ◎ー◯ 100円
馬単 ◎→◯ 200円
1000円の場合
単勝 ◎ 200円
ワイド ◎ー◯ 200円
馬連 ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 400円
5000円の場合
単勝 ◎ 500円
ワイド ◎ー◯ 500円
馬連 ◎ー◯,▲ 500,100円
馬単 ◎→◯,▲ 1800,100円
3連複 ◎ー◯ー▲,△ 各100円
3連単 ◎⇔◯→▲,△ 各100円
3連単 ◎⇔▲,△→◯ 各100円
10000円の場合
単勝 ◎ 1000円
ワイド ◎ー◯ 1000円
馬連 ◎ー◯,▲ 1000,200円
馬単 ◎→◯,▲ 3600,200円
3連複 ◎ー◯ー▲,△ 各200円
3連単 ◎⇔◯→▲,△ 各200円
3連単 ◎⇔▲,△→◯ 各200円
フライライクバードとアンティシペイトは買いません。
理由は昇級初戦で古馬混合のGⅡ初挑戦と未知な部分があるからです。
人気馬の未知は疑ってかかるのが競馬のセオリーです。
大波乱でも不思議ではないので、そちらに張りました。
自分がワクワクする方に賭けたほうがレースを観ていても楽しいので。
コメント