2歳のマイル王を決める戦いです。
今年は重賞勝ち馬が2頭しか出走しませんが、どちらも相当なポテンシャルを秘めていると思うので、レースが楽しみです。
ただ、割って入れそうな穴馬もいるので、そちらも狙いたいです。
予想
◎ジオグリフ
この世代を牽引していくであろう逸材から勝負する。
新馬戦のラスト5ハロンのタイムが優秀な事実は多くの人が知っていることだろう。
それよりも、高速馬場で瞬発力勝負になりやすい東京と、洋芝で上がりのかかりやすい札幌という対極にある競馬場を走って、強い内容で勝っていることを評価したい。
昨年の牝馬の2歳女王・ソダシも札幌2歳ステークス→アルテミスステークスと連勝してそのまま阪神ジュベナイルフィリーズを勝利しているように、東京と札幌の両方で勝ちきっていることは能力の証明といえる。
1800mの経験しかないが、新馬のメンバーレベルや前走の内容を考えると、ここで馬券外は考えづらい。
素直にこの馬の能力を信じて託したい。
◯オタルエバー
昨年の勝ち馬グレナディアガーズを思い起こさせる、距離延長ローテのこの馬を対抗にする。
逃げ先行馬が多く揃ったメンバー構成で、ハイペースの持続戦になることが予想できる。
馬場もだいぶ内側が傷んできており、差し馬は外を回される展開になりやすい。
この馬はテンのスピードを生かして、すっとハナを切るとそのまま11秒台の持続的なラップを刻んで、粘り込むことができる。
前走の内容が特に秀逸で、相手関係よりも自分でレースを支配していて、素質の高さを垣間見た。
負けた2戦は直線で切れ負けした印象がある。
幸英明騎手も瞬発力では分が悪いので、早めに促しての持久力勝負に持ち込むはず。
この大舞台でセリフォスに先着してほしい。
▲セリフォス
この馬もかなりのポテンシャルを秘めていて、重賞2勝を含む3連勝でこの舞台に挑んでくる。
ただ、個人的にはあまり勝ち切るイメージがわかない。
ゆったりとしたスタートから、素晴らしい脚で伸びてくるも2,3着のイメージなので、3番手までとする。
感覚に頼るのは得策ではないが、今回は勝てないと思っている。
△プルパレイ
先行力のあるこの馬を抑えておきたい。
前走のデイリー杯2歳ステークスでは、4着に敗れたが、M.デムーロ騎手が
「道中、遊んでいました。耳を絞って集中していませんでした」
とコメントしていたので、参考程度でも良さそう。
未勝利戦は、11秒台を刻む持続的な流れを先行して、レコード勝ちを収めているのように、能力は示している。
集中して走ってくれることを祈って、レースを待ちたい。
推奨買い目
目標回収率は1000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
ワイド ◎ー◯ 100円
馬単 ◎→◯ 100円
3連単 ◎→◯→▲ 200円
3連単 ◎→▲→◯ 100円
1000円の場合
ワイド ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 200円
3連単 ◎→◯→▲ 400円
3連単 ◎→▲→◯ 200円
5000円の場合
ワイド ◎ー◯ 1000円
馬単 ◎→◯ 500円
3連単 ◎→◯→▲ 2100円
3連単 ◎→▲→◯ 1000円
3連単 ◎→◯→△ 200円
3連単 ◎→△→◯ 200円
10000円の場合
ワイド ◎ー◯ 2000円
馬単 ◎→◯ 1000円
3連単 ◎→◯→▲ 4200円
3連単 ◎→▲→◯ 2000円
3連単 ◎→◯→△ 400円
3連単 ◎→△→◯ 400円
上位2頭が抜けている印象はありますが、簡単に1,2着で決まるようなメンバーではないと思います。
先行馬がハイペースを刻めば、面白いレースが見られると思うので、レースを楽しみに待ちたいと思います。
コメント