2歳マイル王者を決める戦いです。
上位人気馬の能力が抜けている気がするので、伏兵の台頭があるのか注目です。
印と見解
◎レイベリング
この馬の素質に賭ける。
新馬は、中団の外で脚を溜めた。
直線で外に持ち出すと、瞬時に加速して前を捉え、その後も差を広げての完勝。
ラスト1ハロンが11.3なので、素質を秘めていると感じる。
エフフォーリアの走り方に似ていて、雄大な馬体から力強いストライドで、迫力のある走り方が特徴的な馬。
また、土曜日のレースから差しが届く馬場になっていることもプラスに働くだろう。
横山武史騎手がどの位置取りで脚を溜めて、末脚を引き出すのかに注目したい。
◯ドルチェモア
馬券内の確率はこの馬が一番高いと思う。
サウジアラビアRCは、好スタートから逃げ馬を大きく離した2番手を確保しての勝利。
スタートよく、好位でレースを運べる器用さがあるので、安定感がある。
血統面でも、キセキやドゥアイズと同じルーラーシップ✕ディープインパクトのニックスを持つ。
そして、逃げ・先行馬の持続力を活かす競馬は坂井瑠星騎手が得意とするところ。
横山和生騎手からの乗り替わりはマイナスではないと思うが、GⅠの舞台で人気している馬をどこまで評価するのかを最後まで悩みたい。
▲ダノンタッチダウン
新馬は、中団の外で脚を溜め4コーナーで外から進出すると、直線では前を交わしての勝利。
ラスト1ハロンも11.4のラップなので、それなりに評価できる。
デイリー杯2歳Sは、前有利の展開を1頭だけ後方から追い込んでの2着と、強い負け方だった。
ポテンシャルで勝ち切る可能性もあるが、前走のように追い込んでくるも届かずという方に賭けて3番手とする。
△バグダラス
新潟2歳Sは、ハナを切ったが、直線での末脚比べに屈しての4着となった。
1勝クラスは、好位で脚を溜めると、直線の追い比べを半馬身制しての勝利。
前走で負かしたティニアよりも内枠に入ったのに、この馬のほうが人気していない。
同じくらいの力がある馬もしくは、そのように感じる馬がいる場合は、人気がない方を買うのが長期的には得な選択になると思う。
推奨買い目
目標回収率は1000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
馬単 ◎→◯ 500円
10000円の場合
3連単 ◎→◯→▲ 4000円
3連単 ◎→▲→◯ 2400円
3連単 ◎→◯→△ 2400円
3連単 ◎→△→◯ 1200円
レイベリングは相当楽しみな馬だと思います。
直線を向いてからの加速力と迫力から、ポテンシャルを感じさせるものがあります。
過剰人気な気もしますが、それでも狙ってみたいと思える馬です。
コメント