今年は3頭のGⅠ馬(幻のGⅠ馬を含めると4頭)が出走する予定です。
上位3頭が抜けていますが、基本的にこの3頭で決まることはないと疑ってかかるべきです。
なぜなら、仮にこの3頭で当たったとしても配当が低いですし、3強といわれながらそのうちの1頭が飛ぶシーンはよく見かけます。
インディチャンプ・レシステンシア・ダノンファンタジーの”得意条件と不安要素”を掘り下げていきます。
GⅢ阪急杯 阪神・芝1400m(内)
・コース解説

JRAから引用

JRAから引用
・2コーナー奥からのスタートで3コーナーまでは約450m
・3,4コーナーは緩やかなくだりが続く
・直線の長さは356.5m(Aコース)
・ゴールまで約200m地点から高低差1.8m・勾配1.5%の急坂がある
・コース設定が2つ(A,B)のみで傷みやすい
スタートから坂までは一度も上らないコースなのでスピードの絶対値が求められそうです。
また、非根幹距離(400の倍数ではない距離)のため、非主流血統にも注目したいです。
各馬の血統構成、得意条件と不安要素
インディチャンプ
血統の表記はスマート出馬表に準拠しています。
インディチャンプの3代血統表
ステイゴールド (日)Tサンデー系 | サンデーサイレンス (日) | Halo |
Wishing Well | ||
ゴールデンサッシュ | ディクタス (欧)ファイントップ系 | |
ダイナサッシュ | ||
ウィルパワー | キングカメハメハ (欧)キングマンボ系 | Kingmambo (欧) |
マンファス | ||
トキオリアリティー | Meadowlake (米)セントサイモン系 | |
What a Reality |
父・ステイゴールド、父母ゴールデンサッシュは名牝系のロイヤルサッシュ系です。
また、母母トキオリアリティーはリアルインパクトとネオリアリズムGⅠ馬2頭の母で名繁殖牝馬です。
かなりの良血だといえます。
得意条件
1600m:JRAのマイル重賞成績4-1-1-2(GⅠ2勝・2019安田記念、マイルCSを含む)
高速馬場適性
不安要素
非根幹距離:1-0-3-1(勝ちは新馬戦・1400mのみ)
レシステンシア
レシステンシアの3代血統表
ダイワメジャー (日)Pサンデー系 | サンデーサイレンス (日) | Halo |
Wishing Well | ||
スカーレットブーケ | ノーザンテースト (日)ノーザンテースト系 | |
スカーレットインク | ||
マラコスタムブラダ | Lizard Island (欧)ダンチヒ系 | Danehill Dancer (欧) |
Add | ||
Mapul Wells | Poliglote (欧)サドラーズウェルズ系 | |
Pulma |
父母スカーレットブーケはダイワスカーレットの母としても知られ、スカーレットインク牝系です。
母マラコスタムブラダはアルゼンチンの馬で、1つ下の半弟には今年の京成杯を勝利したグラティアスがいる血統構成です。
得意条件
テンから飛ばしてそのまま粘りこむ持久力勝負
馬場不問
不安要素
阪神・内回り初経験&初の距離短縮ローテ
瞬発力勝負ではもろい
古馬混合戦でどこまで戦えるか
最後の勝利(GⅠ・阪神JF)から一年以上経っている
ダノンファンタジー
ダノンファンタジーの3代血統表
ディープインパクト (日)ディープ系 | サンデーサイレンス (日) | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao (欧)リファール系 | |
Burghclere | ||
ライフフォーセール | Not For Sale (欧)グレイソブリン系 | Parade Marshal (欧) |
Love For Sale | ||
Doubt Fire | Ski Champ (欧)ストックウエル系 | |
My Little Life |
父ディープ×母父Not For Saleはサトノフラッグ・サトノレイナス兄妹と同じ血統構成で今後ニックスとして定着してきそうです。
また、母母父のストックウエル系は、現代競馬主流の源泉である、ファラリス系を生み出したマイナー系です。
得意条件
高速馬場の瞬発力勝負
休み明けに強い典型的なディープ産駒
不安要素
反動が出やすく前哨戦を勝って、本番でパフォーマンスを落としやすい
馬場が渋るともろい
勝ち馬候補
以上から、勝ち馬候補はインディチャンプとダノンファンタジーです。
インディチャンプですが、前走は古馬になって初の1400mのレースでした。
今回は一度経験したことでのペース慣れが見込めます。
鞍上の福永騎手も手の内に入れていますし、前走の敗因を踏まえて上手く乗ってくると思います。
ダノンファンタジーは、前走で阪神内回りを経験できたのが大きいと思います。
レシステンシアも不気味ですが、現状の安定感では前者を上にとりたいです。
まとめ
GⅠ馬3頭で決まるのか、それとも伏兵が割って入るのかGⅢですがとても楽しみです。
枠順や展開を踏まえた最終的な予想はブログで公開します。
見解も書きますので、良ければ遊びにきて下さい。
コメント