今週からいよいよGⅠシーズンが到来します。
凱旋門賞も楽しみですが、日曜日のスプリンターズSも豪華メンバーが揃いました。
今回は、同型馬のレシステンシアとモズスーパーフレアのどちらがこのレースで先着するのかを考えてみたいと思います。
結論
モズスーパーフレアのほうが先着すると考えます。
理由は、主に2つあります。
- 同コース経験の有無
- 先週までの馬場傾向
1つ目が一番大きいと思います。
レシステンシアの不安要素は中山未経験くらいしか思い浮かびません。
この馬を消しにするのは無謀だと思います。
ただ、GⅠの舞台で強敵が揃ったレースなので、過去にこのレースで好走しているダノンスマッシュやモズスーパーフレアを上に取るのが期待値が高いと思います。
この馬を消しにできる理由があれば、是非教えていただきたいです。
あとは、枠順の並びやコース取りで勝敗も変わってくると思うので、一番人気だからといって安心はできないと思います。
1番人気想定のレシステンシアは、C.ルメール騎手でかなり人気をかぶると、2,3着でもそれなりに配当が付くと思うので、そちらに賭けたいです。
2つ目に、昨年こそ10着に敗れたモズスーパーフレアですが、内ラチ沿いが荒れた馬場状態の中でビアンフェに絡まれたことで、前半3ハロンが11.9 – 10.1 – 10.8の超ハイペースになってしまったことが敗因です。
ただ、今年の馬場を見ると、ほとんど傷んでおらず、内ラチ沿いも比較的きれいな状態です。
オールカマーでも先行馬と、まくった馬の決着で、少なくとも差し有利の馬場ではありませんでした。
あとは、台風がどこまで馬場に影響するかですが、土日は今のところ晴れ予報なので、水分を含んだ良馬場での開催を想定できます。
走破タイムは1:07.0~1:07.5あたりだと思うので、そうなるとモズスーパーフレアは簡単には止まらないと思います。
「今年もビアンフェがいるじゃないか」という声が3人から聞こえてきました。
確かにその通りなんですが、今年の馬場なら昨年のように飛ばしてもこの馬なら持つと判断しました。
イメージは2年前のスプリンターズSの走りです。
また、同コースでは3-2-0-1と連対率が83.3%と昨年以外はパーフェクト連対です。
モズが直線で粘り込んで、レシステンシアも必死に追うが届かずの2,3着をイメージしています。
↓
↓
↓
もちろん、「そんな訳ないだろ」とか「勝つのはレシステンシアのほうだ」とか意見はあると思います。
僕はこう考えますが、最終的な判断は自分自身が下すものなので、自分を最後まで信じて予想していただくのが大切だと思います。
現段階の評価とまとめ
勝ち馬候補
モズスーパーフレア、ダノンスマッシュ
相手候補
レシステンシア、ピクシーナイト、ファストフォース
ファストフォースについては穴馬候補の記事で取り上げる予定です。
GⅠなので、どの馬が勝っても盛り上がることは間違いないです。
現地で観戦はできませんが、画面越しで応援して楽しみたいと思います。
では、レースを楽しみましょう。
読んで頂きありがとうございました!
コメント