枠順を見ると、内枠に逃げ・先行馬、外枠に差し馬が揃った印象です。
競馬は基本的に前有利ですが、差し決着に決め打ちして、中団から後方待機の馬たちを中心に印を打ちました。
印と見解
◎スワーヴアラミス
昨年の勝ち馬。
今年はGⅡ東海ステークスを勝利しているように、このメンバーなら抜けた存在と言える。
札幌の成績は1-1-0-0と連対率100%で、昨年の大沼ステークスでは、59kgを背負いながら2着にきている。
58kgを背負うことから、1着の際の連系馬券の妙味も上がるはず。
信頼のコンビ・松田大作騎手との連覇に期待したい。
◯ダンツキャッスル
マリーンステークスでは、逃げ・先行有利の展開を4コーナー9番手から、上がり1位で伸びての6着。
上位3頭との斤量差や展開を踏まえると、ここでの逆転は十分ありえる。
また、同コースで行われた昨年の大沼ステークスでは、後方から鮮やかな差し切り勝ちを決めている。
後方からの馬なので安定感はないが、差し展開に決め打ちして勝負する。
▲ヒストリーメーカー
走っても人気しないタイプの馬。
プロキオンステークスでは、中団で脚を溜めると差しての2着。
また今年のマーチステークスでは、1馬人気に支持されていたように、重賞級の能力を持っている。
この人気なら、妙味は高いと判断できる。
△オメガレインボー
GⅢなら勝てる能力を持っているが、人気での安定感が乏しいタイプ。
どちらかといえば、人気薄で買いたい馬だが、このメンバーならおさえておきたい。
推奨買い目
目標回収率は1000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
ワイド ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯,▲ 200,100円
10000円の場合
ワイド ◎ー◯ 4000円
馬単 ◎→◯,▲ 4000,200円
3連単 ◎→◯⇔▲ 各700円
3連単 ◎→◯⇔△ 各200円
ブラッティーキッドは、買わない選択にしました。
中央に戻ってから3連勝していますが、戦ってきた相手が物足りない印象です。
さらに重賞初挑戦かつ、重賞未勝利の水口優也騎手なので、切って勝負します。
コメント