過去5年で二桁人気馬が6頭、ここ2年は2頭ずつ馬券になっている波乱傾向の高い重賞です。
単純な能力比較ではなく、適性や位置取り、そして騎手との相性を重視して予想を組み立てました。
印と見解
◎ウインイクシード
中山記念では、パンサラッサの刻んだ超ハイペースを4番手につけると、他の先行馬が沈んでいく中、この馬だけが粘り込んでの5着。
勝ち馬は強すぎたとしても、完全な差し展開を前で受けての5着は素直に評価したい。
また、前走の巴賞では、直線で1度先頭にならびかけるも、最後に失速しての4着。
距離延長ローテで先行経験が活きれば、勝ち切るだけの力は持っている。
藤岡佑介騎手との新コンビとなるが、近年の重賞勝ち馬の大半が逃げ・先行馬なので、この乗り替わりは合うと考えられる。
横山武史騎手の継続騎乗だったら、もっと人気していたはずなので、妙味も期待できる。
◯サトノクロニクル
3歳時にチャレンジカップを勝利するなど、もともとの素質はある馬。
今年に入ってからは中山金杯9着と、復調気配を感じる。
また巴賞では、直線で外から伸びると、ゴール手前で進路を塞がれながらも3着。
強い内容かつ、斎藤新騎手と前走から新コンビとなり、早速3着と結果を出した。
重賞2勝を逃げと先行で挙げている同騎手とは、まさに馬が合っているので、ここでの好走も期待できる。
積極的なレースをして、粘り込みに期待したい。
▲マイネルウィルトス
目黒記念では、好位からのレースで、直線でもジリジリと伸びての2着。
道悪での成績も良く、ここでも好走する可能性は高い。
出遅れ癖を持つM.デムーロ騎手なので、人気している以上は3番手までとする。
△スカーフェイス
大阪杯では、最内枠から後方で脚を溜めると、直線でも内をさばいての6着。
位置取りが後方からとなるので、評価を下げたが勝ちきっても不思議ではない。
推奨買い目
目標回収率は2000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
単勝 ◎ 100円
ワイド ◎ー◯ 200円
馬連 ◎ー◯ 100円
馬単 ◎→◯ 100円
10000円の場合
単勝 ◎ 2000円
ワイド ◎ー◯,▲ 4000,1000円
馬連 ◎ー◯ 2000円
馬単 ◎→◯ 600円
3連単 ◎→◯⇔▲,△ 各100円
アラタは前走で逃げて5着と凡走しています。
函館は2戦2勝と相性が良いですが、人気先行型の馬なので、買わない選択にしました。
さらに、横山武史騎手への乗り替わりで、妙味がないようにも感じます。
とにかく荒れやすいレースなので、高配当に期待します。
コメント