昨年はソダシが制したこのレース。
桜花賞と同舞台で来年のクラシックを占う上でも重要な1戦となります。
素質馬が多く揃った印象なので、人気馬の取捨もポイントになります。
予想
◎ナミュール
底しれぬポテンシャルにかけてみたい。
新馬は超スローとはいえ、ラスト3ハロンを11.8 – 10.8 – 10.7の加速ラップでまとめての勝利は高く評価できる。
さらに、赤松賞の推定上がりとラップを踏まえると、ラスト3ハロンを11.0-11.0-11.0で走って、あがり33.0での勝利と相当な能力を秘めていると感じる。
3年ぶりに来日したC.デムーロ騎手の手腕にも託したい。
◯パーソナルハイ
この馬も高い能力を秘めていると思う。
赤松賞では、ナミュールに負けているが、自分でレースを支配しての2着は高く評価できる。
父ディープインパクト✕母父米国型で、母母父にはスピードを強化するマッチェム系を内包しているように、血統面でも適性は高い。
終わってみたら、「ディープインパクト産駒だったかぁ」とならないためにも、買っておいて損はない。
▲ベルクレスタ
この馬は安定感が高いので、馬券内の可能性は高そう。
新馬は新潟2歳ステークスで勝利したセリフォスの2着で、この馬は上がり1位をマークしている。
ラスト5ハロンが11秒台を刻む持続力勝負での2着を経験できたことは2歳馬にはプラスになる。
未勝利戦は、直線の加速が秀逸で、持ったままで抜け出しての楽勝。
前走は負けはしたが、勝ち馬がハマったレースで能力差はほとんどないと思う。
勝ち切るというよりは、しぶとく粘っての2,3着のイメージで馬券に組み入れたい。
△ステルナティーア
能力は高く評価するが、経験値が少ないので評価を下げた。
鞍上がC.ルメール騎手でとても怖いが、2戦ともラスト3ハロンのレースしか経験していない。
また、サウジアラビアRCの相手が強くなかった可能性も否定できない。
3連系には入れておきたいが、勝ち切る可能性は低いと感じる。
推奨買い目
目標回収率は1500%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
ワイド ◎ー◯ 100円
馬単 ◎→◯ 200円
馬単 ◯→◎ 100円
3連単 ◎→◯→▲ 100円
1000円の場合
ワイド ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 400円
馬単 ◯→◎ 200円
3連単 ◎→◯→▲ 200円
5000円の場合
ワイド ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 600円
馬単 ◯→◎ 200円
3連単 ◎→◯⇔▲,△ 各1000円
10000円の場合
ワイド ◎ー◯ 400円
馬単 ◎→◯ 1200円
馬単 ◯→◎ 400円
3連単 ◎→◯⇔▲,△ 各2000円
ナミュールを信じます。
今年は赤松賞組のレベルが高かった可能性もあるので、負けたパーソナルハイも高く評価しました。
この2頭で決まっても不思議ではないと思うので、レースを楽しみに待ちたいと思います。
コメント