3歳牝馬のレースは難しいです。
レース回顧
シゲルピンクルビー 1着
全くのノーマークでした。
新馬戦と同じように、内でロスなく周ってきて直線で抜け出せたのが好走の要因でした。
ただ、前走GⅠで17着だった馬が勝つようなレースでメンバーレベルが低い印象は拭えません。
和田騎手のコメント
「調子が良かったし、もうひと踏ん張りできたと思います。2戦しかしてなくて、喉に不安があると聞いていました。新馬のイメージで好位から行こうと思っていました。スタートも枠も良くて、イメージ通りでした。坂を上がってから、もうひと踏ん張りしてくれました。」
渡辺薫彦調教師のコメント
「競馬が上手で、お姉さんに比べて、操縦性の良い馬です。馬はしっかり休ませてもらい、良くなっていました。本番は距離が延びる事がポイントでしょうが、いけると思います。まだまだ緩く、前のめりなので、もう少しトモがしっかりしてくれたらと思います。」
調教師が前向きなことをいうのは当然ですが、前走の大敗からも距離適性は1400mまでの馬だと思うので、次走桜花賞は厳しいでしょう。
あと、和田竜二騎手×シゲルの馬(森中蕃)×人気薄はおさえておくといいことありそうです。
対抗ヨカヨカ 2着
本当に安定感のある馬で、軸には最適の馬ですね。
1400m以下なら安心してみていられます。
ただ、この馬も桜花賞は距離が長いので、軽視でいいでしょう。
スプリント路線での活躍も見てみたいです。
たまに出遅れるのでそこだけ注意したいですね。こちらではどうしようもないですが。
消ミニーアイル 3着
スマート出馬表の推定人気では金曜日の段階で5番人気以内だったので、危険な人気馬に指名しましたが、11番人気で3着と全くダメダメでした。
ファンタジーステークスの内容を見返したら、ヨカヨカと差のない競馬をしていました。
前走までは人気していた馬ですが、11番人気まで下がっていました。
この馬のように、それまでの人気から極端に下がっている馬がいたら狙うのも面白いですね。
藤岡康太騎手のコメント
「テンションも使うごとに落ち着いてきて、今日も良い雰囲気でした。その分ゲートも前走より出てくれました。この馬のリズムで行かせて、直線も一瞬突き抜けそうな感じはありました。このメンバーの中でよく頑張ってくれています。」
能力は高そうな馬なので成長に期待したいです。
レースは距離延長で厳しいかなと思いましたが、外から鋭く伸びてきました。
また、上位に来た馬は一桁馬番の馬が多いので、外枠を考えると一番強い競馬をしたと思います。
本番は厳しいような気がしますが、前総崩れで突っ込んでくる可能性はありそうです。
抑えアンブレラデート 4着
道中は内ラチをぴったりと周って直線も最内から伸びてきました。
完璧な競馬で4着なので現状力負けな印象です。
牝馬限定GⅢで狙えるかどうかだと思います。
エルカスティージョ 5着
そこまで評価していませんでしたが、岩田騎手の好騎乗で5着に来ました。
このメンバーでの5着はあまり評価できないので、今後も軽視が妥当だと思います。
スティクス 7着
吉田隼人騎手のコメント
「1200mで勝ってきて、条件がガラッと変わりましたが、上手な競馬をしてくれました。まだトップギアに一気に入りやすいところがあるので、徐々にギアを上げられるようになれば、さらに良いと思います。18番というのはきつい枠でしたが、外を回りすぎず、上手く立ち回って、頑張ってくれています。」
前走から素質はあると感じたので、今後の成長次第では重賞をとれる馬だと思います。
オパールムーン 9着
横山典弘の特殊アビリティ「最後方ポツン」が発動しました。
直線では上がり最速の末脚で伸びていますが、さすがにあの位置からでは届きません。
直線の印象が強く人気が先行しがちですが、こういう馬は展開に左右されやすいので軸向きではありません。
ただ、ヴィクトワールピサ産駒のキレる牝馬にはジュエラーやスカーレットカラーなどがいるので、本番での一発には注意が必要だと思います。
本命ラヴケリー 10着
松若騎手のコメント
「良い位置が取れて、折り合いもスムーズでしたが、直線に向いて、思っていたほどあまり反応がありませんでした。良い背中をしていますし、能力はあると思うのですが...」
4コーナーの手応えが抜群でこれは来ると思いましたが、直線では全く伸びませんでした。
考えられる敗因は、距離延長くらいでしょうか。
今までの安定化を考えると負けすぎな印象ですが、力はある馬なので人気が落ちたら積極的に狙いたいです。
エイシンヒテン 11着
団野騎手のコメント
「ゲートの中で上手く立たせられず、前で競馬をしたかったのですが、結果的に後ろからになってしまいました。外を回ってよく脚を使ってくれましたが、申し訳ない競馬になってしまいました。」
スタートで出遅れた逃げ馬はもろいので仕方ないですね。
人気が落ちて楽逃げできたら面白いと思います。
単穴ヴァーチャリティ 13着
かなり期待していましたが、残念でした。
松田騎手のコメント
「この馬なりに頑張っている。もう少し経験を積んでいけば。」
未勝利ではルメール騎手が乗っていることを考えても、どこかで穴をあけると思うので狙っていきたいです。
抑えララクリスティーヌ 14着
中井騎手のコメント
「馬体は減らずに出走できましたが、4コーナーで苦しくなりました。小柄な馬なので、時間をかけて次に向かえれば」
一度立て直して頑張ってほしいです。
抑えブルーバード 15着
柴田騎手のコメント
「進みも反応も悪かった。間隔が長かったぶんだと思います。こんな馬ではありませんから」
休み明けの分でしょうか。
叩いての上積みに期待したいです。
ポールネイロン 18着
藤岡佑介騎手のコメント
「注文をつけて、ハナを主張しました。終始、外へ張っている走りでしたが、もう少し集中力が出れば良いと思います」
中京の2戦で強い競馬をしているので、現状左回り専用機という判断でいいでしょう。
オルフェーヴル産駒は中京1400mで鬼のように強いので、ここに出てきたら即買いでいいでしょう。
まとめ
正直このレースから桜花賞で戦える馬はいないような気がします。
ただ、今後の成長が楽しみな馬がたくさんいるので、期待しながら見ていきたいです。
コメント