レース回顧
本命◎ アールスター 4着
惜しかったですね。
イメージ通りの競馬はできたと思います。
このくらいの差なら、今後もローカルGⅢで好走してくれるはずです。
テリトーリアル 1着
上手く立ち回れた競馬でした。
展開にも恵まれて、好位3番手で進めることができたのが勝因でした。
次走は人気するので、様子を見ながら軽視するのがいいと思います。
ここで次走人気で買ってしまうと、当たっても配当妙味がないですし、外れては何の意味もないです。
競馬は後追いはなるべく避けるゲームで、長期的に勝つには常に大多数とは違う思考が必要です。
ボッケリーニ 2着
勝ち切りたかったところですが、及第点でしょう。
直線が長いほうがより力を出せると思うので、今後も注目です。
GⅡまでなら勝てる気もしますが、GⅠは成長力次第でしょう。
3番手▲ ディアンドル 3着
これ以上ない競馬だったと思います。
逃げ馬から離れた2番手の馬は良く馬券になるので、今後も忘れないでおきたいです。
今回は予想にも書きましたが、距離短縮・53kgで団野騎手も上手く乗って何とか3着です。
次走も期待したくなりますが、まず様子見でいいと思います。
ルーラーシップ産駒ですし、距離が伸びても面白いかもしれません。
消し デンコウアンジュ 5着
一瞬内から来て勝ったかと思いましたが、最後伸びきれませんでした。
蛯名騎手は今月末で引退して調教師となるので、悔しかったと思います。
見せ場十分で今後もローカルでは注意したいです。
消し カデナ 6着
8歳で58kgを考えれば、よく戦っていると思います。
ローカルで相手関係が落ちればまだまだ3着以内に来る力はありそうです。
アドマイヤジャスタ 7着
思ったよりもいい着順でした。
叩いてよくなるタイプですし、父・ジャスタウェイで晩成傾向があるので、今年も力を発揮してくると思います。
消し フェアリーポルカ 8着
記事でも書きましたが、この馬は人気薄で狙いたい馬という読みが正しいのかもしれないです。
人気が落ちるようなら、次走狙いたいです。
ヴァンケドミンゴ 9着
正直、過剰人気感はありました。
前走の着差を見れば、バイオスパークのほうが買えると思います。
内枠で人気したのでしょうが厳しかったみたいです。
あとは結果的に後ろ過ぎたのかもしれないです。
次走人気落ちなら、買ってもいいかもです。
抑え△ ロードクエスト 10着
3,4コーナーでまくっていきましたが、厳しかったです。
対抗〇 バイオスパーク 11着
この馬も位置取りが後ろ過ぎましたが、前につけていても厳しかった感じがします。
次走以降は評価を下げるのがいいようですね。
抑え△ ヴァンランディ、ドゥオーモ、ショウナンバルディ 12,13,15着
現状力が足りないと思います。
ただ、ドゥオーモはどこかで一発ありそうな気もします、ないと思うけど。
トーラスジェミニ 14着
さすがに飛ばし過ぎました。
父・キングズベストで次走以降の上昇度合いに注目したいです。
抑え△ ベステンダンク 16着
厳しかったですね。
距離短縮での変わり身に期待したいです。
まとめ
大混戦で難しい予想でしたが、ディアンドルを推奨できました。
また、危険な人気馬を3頭指名できたのも良かったです。
ただ、馬券は外れたので来週以降に向けてまた分析していきます。
少しでも皆さんが競馬を楽しめるように精進していくので、温かい目で応援していただきたいです。
コメント