予想はこちらから↓

レース回顧
本命ギルデッドミラー 2着
馬券は外れましたが、本命が来てくれたのでひとまず安心しました。
予想でも書きましたが、重賞で好走していた馬なので力はあります。
ただ、競走馬は毎回100%の力を発揮できません。
それが予想を難しくする要因です。
前走は大敗していましたが、牡馬混合のリステッド競争に距離延長のローテでした。
そして迎えた今回は、距離短縮と外枠が好走のポイントだと思います。
また、近3走は3,1,1人気と指示されていましたが、今回は5番人気と落ちています。
競馬は大多数と同じ買い方では勝てないので、常に逆の意識をもって予想すると人気薄でもとれるようになると思います。
次走はまた人気すると思うので、上手く見極めたい馬です。
福永騎手もさすがですね。
1着 イベリス
無印でした。上手く逃げ切りましたね。
勝利ジョッキーインタビューで酒井学騎手は、
「レース前から先生(調教師)と作戦を立てて、逃げの戦法を考えて臨んだ。ハナに立ってからは、せってくる馬もおらず楽に進めた。ただ、瞬発力があるタイプではないので、4コーナー手前で早めに合図を送ると、いい手ごたえが返ってきた。踏み込んでいって直線では良く頑張ってくれた。3回目の騎乗だったが、馬の調子は今回が一番良く感じた。」
と述べていました。
確かに、かなり楽に逃げられていました。ここまで展開が向けばしぶとい馬です。
また、2,3,4着馬はすべて差し・追い込み馬なので、強い内容といえます。
今後も阪神の重賞では、侮れない存在になりそうです。
ただ、次走他の競馬場なら人気を被ってマークが厳しくなるので、危険な人気馬になりそうです。
ヒモ ブランノワール 3着
団野騎手がうまく乗ってくれました。
日経新春杯をショウリュウイクゾで勝ってから勢いを感じます。
今年は多くの勝ち星を重ねて、トップジョッキーにくらいついてほしいです。
馬に関しては、中9週以上のローテが2-0-0-2で好走していて今回も同じローテでした。
今後は、牝馬限定重賞に出てきたらヒモで買うのがいいですかね。
4着 アイラブテーラー
新シリーズ・「ゆたかの競馬方程式 人気馬=危険馬」で取り上げた馬だったので危なかったです。
展開が向いたのも好走の要因でしょう。
ただ、ここ最近の成績を見ると軸では買えない馬なので、今後も様子を見ながらでいいと思います。
三番手 シャインガーネット 5着
結果的にもう一列後ろだったら、3着はあったと思います。
最後は手ごたえほど伸びきれなかった印象です。
今後も牝馬重賞なら好走してくると思うので、その時に買いたいです。
9,10着 リバティハイツ,ビッククインバイオ
この2頭も「ゆたかの競馬方程式 人気馬=危険馬」で指名しました。
幸先よく行けて嬉しいです。
さて、リバティハイツは距離延長と斤量面で少し苦しかったように思います。
ビッククインバイオに関してはこれで右回りが0-0-0-6となり、現状は左回りで買いたい馬です。
次走左回りで人気を落としていたら、積極的に狙いたいです。
ヒモ リリーバレロ 11着
2,3勝クラスを連勝して期待された方も多かったようで1番人気でした。
こういった上がり馬の見極めができるとよりおいしい馬券が取れます。
僕自身もまだまだですが、比較的うまく評価できました。
さすがに、重賞初出走で一番人気は可哀そうです。
馬自身も右回りの経験が一度しかなく、阪神も初コースでした。
人気馬の未知は消しなので、不安材料が多い今回は厳しかったです。
そもそも、重賞級の馬ではない可能性も高いので、今後も人気で出てきたら疑ってかかりたい馬にも感じます。
対抗 アンリミット 15着
さすがに、厳しかったです。
ダートからの変わり身に賭けましたが、普通に力負けです。
リステッド競争ならいい勝負をしてくれると思います。
まとめ
本命は来ましたが、馬券は当たりませんでした。
今回のメンバーで今後の活躍が期待できそうな馬は正直いないですが、牝馬限定重賞ならまた好走してくる馬はいると思います。
対抗は攻め過ぎましたが、今後も攻めの予想で穴馬を見抜いていけるよう精進していきます。
コメント