日本ダービーが終わった後は、すぐにGⅡがやってきます。
大多数の人は外れた場合、その勢いで賭けてしまうので、冷静な予想がしづらくなります。
3年前は、僕自身も現地でこれを体現したのを覚えています。
皆さんも、予想は予め固めておくことをオススメします。
印と見解
◎マイネルウィルトス
昨年のアルゼンチン共和国杯2着馬。
このレースでは、中団に控えると、直線で末脚を活かす競馬での好走だった。
前走は、川須栄彦騎手騎乗で日経新春杯を6着と、GⅡでも頭角を表している。
東京2500mはスタート後にすぐ上り坂となるので、テンの入りが遅くなりやすい。
出遅れ癖◯のM.デムーロ騎手だが、多少の出遅れはごまかせる舞台といえる。
手ごろな人気なので、配当妙味にも期待できる。
◯フライライクバード
大外枠が嫌われている印象だが、それならむしろ期待値が上がる。
競馬でよくある、前走まではずっと人気していたのに、急に人気がなくなった時に好走する穴パターンになりそう。
アルゼンチン共和国杯では3着の実績もあるので、この人気なら十分狙う価値はある。
▲ゴールドギア
昨年のこのレースでは、超スローペースで差し馬には不利な展開だった。
それでも、3,4コーナーで外からまくり気味に位置をあげると、直線でもジリジリと伸びての5着だった。
今年は最内枠なので、とにかくロスなく脚を溜めて、直線の末脚に期待したい。
△パラダイスリーフ
上位5頭の中なら、この馬が1番信頼できると思う。
ここまで7戦して全て3着以内の安定感がある。
またディープ産駒なので、勢いがある内は、昇級初戦でも好走する可能性は高い。
推奨買い目
目標回収率は2000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
ワイド ◎ー◯,▲ 各100円
馬連 ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 100円
10000円の場合
ワイド ◎ー◯,▲ 2000,1000円
馬連 ◎ー◯ 4000円
馬単 ◎→◯ 600円
3連単 ◎⇔◯→▲ 各600円
3連単 ▲⇔◎,◯→◎,◯ 各200円
3連単 ◎⇔◯→△ 各200円
混戦模様で人気も割れています。
バジオウは、ハンデ戦での昇級初戦の成績が良くないルーラーシップ産駒かつ、距離延長ローテで人気しているので、買わない選択にしました。
ボッケリーニ、アリストテレスも57.5kgで人気に足る馬かどうかは怪しいので、切って勝負します。
コメント