3歳マイル王の決定戦です。
セリフォス以外は入れ替わっても不思議ではないようなメンバーだと思うので、振り切って大穴から勝負します。
印と見解
◎オタルエバー
走っても人気にならないタイプの馬。
新潟2歳ステークスでは、逃げてセリフォス・アライバルに次ぐ3着。
前走のファルコンステークスでは、この馬以外の5着以内馬はすべて、1桁馬番かつ、道中2列目以内を通った馬だった。
この馬は14番から、終始3列目より外を追走しての3着と、価値のある内容だった。
さらに、このトライアルで馬体重を14kg増やしての好走も好材料。
この馬が馬券になる可能性とオッズに開きがありすぎると感じるので、本命で勝負する。
幸英明騎手→横山和生騎手への乗り替わりの意図が分からないが、先週の初GⅠ勝利で騎手として何かを掴んでいれば、ここでの好走も驚けないはず。
◯セリフォス
とにかく安定感が高い。
朝日杯FSからの直行ローテとなるが、2,3歳の重賞に強い中内田厩舎なら問題ないだろう。
このレースの上位馬の3歳での成績からも、ここで飛ぶことは考えづらい。
3連系なら、外せない一頭だろう。
△キングエルメス
京王杯2歳ステークスでは、2番手で脚をためると、直線では400mから先頭に立ったまま押し切る強い内容。
前走はトライアルで割り切れば、本番はさらに好勝負が期待できる。
坂井瑠星騎手のGⅠ初勝利がここでも不思議はないだろう。
△トウシンマカオ
この馬の武器は先行しての持続力。
ファルコンステークスでは、直線に入ったタイミングで、前が壁になるロスがあった。
再加速が得意なタイプではないと思うので、この負けは参考外で良さそう。
むしろ、前哨戦で負けたことで期待値が上がっている。
△アルーリングウェイ
万両賞では、差し決着の展開を先行して、クビ差の2着。
勝ち馬がマテンロウオリオンだったことを踏まえると、強い内容と言える。
エルフィンステークスでは、2番手から早め先頭での押し切り勝ち。
桜花賞は先行して、勝ち馬と0.2秒差の8着と能力は示した。
3連系ならおさえておきたい。
△ダノンスコーピオン
ポテンシャルは相当高い。
好走歴が阪神に偏っているのが不安点だが、ここでも好勝負できるだろう。
推奨買い目
目標回収率は2000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
単勝 ◎ 100円
複勝 ◎ 100円
ワイド ◎ー◯ 200円
馬連 ◎ー◯ 100円
10000円の場合
単勝 ◎ 2000円
複勝 ◎ 1000円
ワイド ◎ー◯ 3000円
馬連 ◎ー◯ 1000円
馬単 ◎→◯ 600円
3連単2頭軸マルチ ◎→◯→△ 各100円
インダストリアはD.レーン騎手の影響で、過剰人気だと思います。
どこまで強いのかわからないので、配当妙味にかけて、買わない選択にしました。
コメント