牝馬クラシック第1戦の桜花賞です。
今年も、素晴らしいメンバーが揃いました。
どの馬が勝利をつかむのか、楽しみにレースを待ちたいです。
印と見解
◎ナミュール
一番勝つ確率が高いと思う。
前走のチューリップ賞では、五分のスタートを切ると、中団馬群の中で脚をためた。
直線では、進路が確保できずに追い出しを待って外に出すロスがありながらも、残り200mだけの競馬で、前の馬たちを一掃しての完勝だった。
ラスト3ハロンも11.4-11.4-11.1(推定)と素晴らしいスピード能力を示した。
大外枠や、鞍上がGⅠで振るっていないなどなど、、不安点があるのも事実だが、それを差し引いても余りある力を秘めていると感じる。
スタートさえ五分に切れれば、まず負けないだろう。
◯プレサージュリフト
クイーンカップで本命にした馬。

ここで書いた通り、桜花賞に駒を進めてきた。
そのクイーンカップでは、着差以上に能力差を感じたレースだった。
ラスト3ハロンは、11.5-10.8-11.2(推定)の33.5と秀逸な内容で勝利した。
倒したスターズオンアース・ベルクレスタを物差しにしてもGⅠで通用する力は持っている。
ナミュールを負かすとしたら、未対戦組のこの馬だと思う。
▲ベルクレスタ
明らかに、過小評価されている。
前走のクイーンカップでは、五分にスタートした後、松山弘平騎手は後方に控える競馬を選択した。
直線では、狭くなってから外側の馬を弾き飛ばして、馬群をさばく力強さもあった。
そして、上がり1位の末脚での3着と負けて強い内容だった。
おそらく、松山弘平騎手は本番を見据えて、馬群で我慢させる競馬を試したのだと思う。
今回は、落馬で吉田隼人騎手への乗り替わりとなるが、前走の経験を糧にここでも好走してほしい。
△ラブリイユアアイズ
阪神JF2着からの直行ローテとなる。
このレースでは、直線でギリギリよい状態の馬場を通っての2着で、勝ち馬と同じくらい強い競馬だったと思う。
そこそこの人気ということで、おさえておきたい。
推奨買い目
目標回収率は1000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
馬単 ◎→◯ 300円
馬単 ◎→▲ 200円
10000円の場合
馬単 ◎→◯ 4600円
馬単 ◎→▲ 3000円
3連単 ◎→◯⇔▲,△ 各500円
3連単 ◯→◎→▲,△ 各200円
ナミュールは前走よりも単勝オッズがついているので、妙味が高いと思います。
この馬の能力は素晴らしいものがあるので、GⅠ勝利を期待します。
コメント