今年は、混戦模様の皐月賞です。
ただ、ダービーが目標の馬と、皐月賞を取りに来ている馬が混在しているので、上手に取捨選択したいです。
印と見解
◎ジオグリフ
朝日杯FSでは、追走に手一杯の感じで、最後の最後に伸びてきたが、間に合わなかった。
それでも、ドウデュースと最速タイの上がりで5着と強い内容だった。
年明けの共同通信杯では、57kgを背負っての2着は評価できる。
また、直線で馬の間を割る経験をできたことも大きい。
負けた2戦は敗因が明確なので、問題ないだろう。
むしろ距離が伸びたほうが良いタイプの馬にも見える。
GⅠの大舞台でテン乗りの福永祐一騎手に上手くエスコートしてほしい。
◯ドウデュース
弥生賞ディープインパクト記念では、4コーナーで外から塞がれて、一度下げるロスがあった。
直線でも、狭いスペースに突っ込むとそこから伸びての2着と強い内容だった。
トライアルを考えると、本番に向けての良い予行練習になったのだと思う。
無敗だと過剰人気になりがち。その意味では、無敗ではないことが妙味につながるので、期待値も上がる。
派手さはないが、とにかく安定して能力を発揮できるタイプの馬で軸に最適といえる。
1番人気なので、2,3着付で配当に期待したい。
△キラーアビリティ
ホープフルステークスでは、3番手につけると、残り100m付近で先頭に立っての押し切り勝ち。
鞍上の横山武史騎手の最近の不振ぶりからか、思ったよりも人気していない。
ただ、馬自身はそんなことは知らない上に、各レースは独立に存在している。
期待値が上がっているので、おさえておかない手はない。
△ジャスティンロック
京都2歳ステークスの内容が秀逸だった。
阪神2000mは中山2000mとコース形態が似ていて、リンクする部分が大きいので、期待できるだろう。
推奨買い目
目標回収率は500%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
馬連 ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 300円
10000円の場合
馬連 ◎ー◯ 3000円
馬単 ◎→◯ 5000円
3連単 ◎→◯→△ 各700円
3連単 ◯→◎→△ 各300円
ダノンベルーガとイクイノックスは左回りしか経験していないので、危険な人気馬だと判断しました。
逆に東京なら相当強いと思うので、ダービーで狙いたいと思います。
ここで、勝つようなら相当な能力の馬だと思うので、その辺も楽しみにレースを待ちたいと思います。
コメント