12週連続開催の最終日のレースです。
雨予報もあり、相当タフなレースになると思います。
血統面も踏まえて、過小評価気味の穴馬を狙いました。
印と見解
◎クレッシェンドラヴ
約半年ぶりのレースとなったAJCCで7着。
前走の日経賞は、勝ち馬と0.3秒差の4着で、年齢を感じさせない走りだった。
有馬記念8着など、GⅠ戦線で能力を示してきた馬がこれだけ人気しないなら、狙うだけの価値はある。
急坂を2回登るタフなコースかつ、明日の昼頃に降る雨で、相当なスタミナを要求されるレースが予想される。
それなら、父ステイゴールド✕母父サドラーズウェルズのタフさとスタミナを兼ね備えた、重厚な血統に賭けるのも面白いだろう。
人気薄の未知は買いなので、内田博幸騎手にはワクワクするレースをしてほしい。
◯ディープボンド
さすがに軽視できない存在。
前哨戦の阪神大賞典もしっかりと勝ちきって、本番に駒を進めてきた。
ただ、最近のGⅠ戦線を振り返って、余程の確証がない限り、1番人気は本命にしないことにしたので、対抗で勝負する。
▲ユーキャンスマイル
今年のメンバーレベルなら、この馬が相対的に浮上してくる。
昨年の重馬場の阪神大賞典で2着、2年前の同レースを勝利していて、阪神コースへの適性は高い。
藤岡佑介騎手なので、最後方ポツンから、直線勝負を選択する可能性が高い。
頭は期待しづらいが、2,3着なら十分ありえる馬だと思う。
△マイネルファンロン
この馬もステイゴールド産駒。
昨年は新潟大賞典で、初重賞制覇を果たした。
前走のAJCCでは、展開に恵まれた面はあるが、ボッケリーニやポタジェに先着している。
3200mは初だが、母父ロージズインメイでスタミナの塊のような血統なので、人気薄なら魅力と捉えて勝負したい。
松岡正海騎手は、今年だけでも重賞で複数回、2桁人気馬を馬券内に持ってきているので、ここでも波乱の立役者になって欲しい。
△トーセンカンビーナ
完全に過小評価されている。
2年前の天皇賞(春)では、5着に来ている実力馬。
58kgの経験値はここでこそ活きてくると思うので、おさえておきたい。
△ディバインフォース
アイアンバローズやシルヴァーソニックの人気を物差しにすると、この馬を買いたくなってしまう。
前哨戦で馬柱が汚れてくれたおかげで、妙味が上がっている。
田辺裕信騎手は馬の脚を溜める技術に関して、素晴らしいものを持っている。
後方からの末脚勝負なら、2,3着に来ても不思議ではない。
推奨買い目
目標回収率は1000%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
ワイド ◎ー◯,▲ 200,100円
馬連 ◎ー◯ 100円
馬単 ◎→◯ 100円
10000円の場合
ワイド ◎ー◯,▲ 4000,2000円
馬連 ◎ー◯ 1000円
馬単 ◎→◯ 600円
3連単2頭軸マルチ ◎→◯→▲,△ 各100円
今年のメンバーはディープボンド以外は混戦模様だと思います。
タイトルホルダーは58kgを背負ったことがありませんし、ディープボンドにマークされる形になると思うので、厳しい展開が予想できます。
他の人気馬も重賞で58kgを背負った経験がないので、信頼しづらいです。
それなら、過去に能力を示していて、重賞でも58kgを経験したことのある実績馬を高く評価して、勝負するべきだと考えました。
波乱決着を期待して、レースを待ちたいと思います。
コメント