GⅠ馬5頭を含めて、楽しみなメンバーが揃いました。
上位人気馬に不安要素が多いので、波乱決着も視野に予想を組み立てました。
印と見解
◎ファインルージュ
4歳初戦の前走は、プラス16kgでの出走となり、道中は力んで走っている印象があった。
直線では、前があくまでに時間がかかったが、馬の間を割って伸びての2着。
勝ち馬・イルーシヴパンサーは強すぎたが、3着のカラテを基準にすると牡馬相手に強い内容だった。
また、東京競馬場の回復力が高く、高速決着になりそうなので、昨年の桜花賞1:31.2の3着の実績はプラスに働くと考える。
C.ルメール騎手の日本における、今年重賞初制覇はこのGⅠになるだろう。
◯ソダシ
牝馬限定で東京マイルなら、外せない一頭だろう。
前走のフェブラリーステークスでは、牝馬ながら牡馬相手に3着と素晴らしい内容だった。
東京マイルは絶好の舞台かつ、前走から牡馬→牝馬となるので、馬券内の確率は高いはず。
芝1600mの成績も3-0-0-0と完璧なので、普通に走れば馬券内は堅いと判断した。
▲デゼル
昨年のこのレースで4番人気に支持されていたことを考えると、過小評価されている。
今年初戦の愛知杯では、55.5kgでタイム差なしの3着。
前走も3着に敗れたが、ラスト1ハロンの伸びが秀逸で、本番に向けて良いレースだったと思う。
鞍上が川田将雅騎手→藤岡康太騎手への乗り替わりで相当妙味が上がっている。
同騎手は末脚を活かす競馬を得意としているので、テン乗りではあるが馬の個性にあった乗り替わりといえる。
△レイパパレ
東京マイルは適性が少しずれる印象がある。
また、前半3ハロンが34.0秒台のレース経験が少ないので、高速馬場で緩みのないマイルのペースになった際に、対応できるのかが鍵になりそう。
それでも能力が高いので、来ても全く不思議ではない。
△アカイイト
GⅠ馬にしては、相当妙味がある。
エリザベス女王杯を勝っていることから、東京マイルは適性がずれると考える人が多いのだろう。
ただ、戦ってきた相手関係を踏まえると、ここでおさえておいて損はない。
エリザベス女王杯のような、差し決着なら突っ込んでくるイメージが湧くだろう。
△シャドウディーヴァ
これだけ人気がないなら、積極的に狙いたい。
昨年の府中牝馬ステークスでは、4コーナー14番手から、直線だけでごぼう抜きする圧巻のレースで勝利した。
東京1800m以下に限れば、1-2-1-2と好成績で、全て3番人気以下での好走になっている。
若手のホープ・坂井瑠星騎手との新コンビでの一発に期待したい。
推奨買い目
目標回収率は200%以上に設定します。
皆さんの購入額に応じて使い分けてください。
500円の場合
ワイド ◎ー◯ 200円
馬単 ◎→◯ 300円
10000円の場合
ワイド ◎ー◯ 2400円
馬単 ◎→◯,▲ 4000,400円
3連単 ◎→◯⇔▲ 各1000円
3連単 ◎→◯⇔△ 各200円
ソングラインは、海外帰りかつ、距離延長ローテと不安要素が多いので、買わない選択にしました。
また、デアリングタクトは、長期休養明けなので買わない選択にしました。
この馬に関しては、怪我明けのこのローテで馬券に来られたら、諦めが付きます。
どの馬が勝つのか、とても楽しみです!
コメント